
進研ゼミは月いくら?そんな疑問をお持ちの方向けに、進研ゼミ小学講座、中学生講座、高校講座の月額料金とタブレットにかかる料金をご紹介します。

進研ゼミ小学講座料金は月いくら?
進研ゼミ小学講座月額料金
進研ゼミ小学講座(チャレンジ・チャレンジタッチ)の受講料金が月額いくらするか、学年ごとに表にしました。2022年9月に進研ゼミ小学講座を始めた場合の受講料金です。
6か月一括払いや12か月分一括払いにした場合、月額に換算すると月いくらになるかも参考に記載しています。
学年 | 毎月払い | 6か月分一括払い | 12か月分一括払い |
---|---|---|---|
小学1年 | 3,930円 | 21,180円 月額換算 3,530円 | 39,660円 月額換算 3,180円 |
小学2年 | 3,930円 | 21,180円 月額換算 3,530円 | 42,160円 月額換算 3,180円 |
小学3年 | 4,490円 | 25,200円 月額換算 4,200円 | 48,830円 月額換算 3,740円 |
小学4年 | 5,080円 | 29,280円 月額換算 4,880円 | 58,810円 月額換算 4,530円 |
小学5年 | 6,080円 | 35,100円 月額換算 5,850円 | 67,090円 月額換算 5,420円 |
小学6年 | 6,540円 | 37,740円 月額換算 6,290円 | 73,660円 月額換算 5,830円 |
進研ゼミ小学講座の月額を最も安くするなら、公式サイトでも紹介されていますが、12か月分一括払いです。毎月払いと比べると総額で8,000〜9,000円ぐらい安くなりお得です。
一括払いで進研ゼミを始めても、途中で退会したら未受講分の料金は返ってきますので、安心してください。
- 開始時期によって6か月一括払いや12か月分一括払いは、学年をまたぐため、料金が変動します。
- チャレンジタッチと紙教材のチャレンジどちらを選んでも月額料金は変わりません。
- 月額料金には、教材発送費・その他サービス料金が含まれています。
- 支払いの際の手数料、提出課題等の郵送物の送料、インターネット接続料などは別途かかります。
進研ゼミ小学講座有料オプションの月額料金
1回45分、週1回(月4回)のオンラインによるクラス分けされた授業で、オンラインライブ授業のハイグレード版といった内容。
対象学年:3年・4年・5年・6年
月額:7,980 円
オンラインによる英会話の個別レッスン。月に1〜4回を選択。
対象学年:1年・2年・3年・4年・5年・6年
月1回あたりの月額:990円
中学受験向けの対策教材。
対象学年:4年・5年・6年
学年 | 毎月払い | 6か月分一括払い | 12か月分一括払い | 卒業までの一括払い |
---|---|---|---|---|
小学4年 | 7,312円 | 43,872円 月額換算 7,312円 | 83,352円 月額換算 6,946円 | |
小学5年 | 7,312円 | 43,872円 月額換算 7,312円 | 83,352円 月額換算 6,946円 | 152,812円 月額換算 6,946円 |
小学6年 | 6,540円 | 37,740円 月額換算 6,290円 | 69,460円 月額換算 6,946円 |
4教科の応用問題講座。
対象学年:1年・2年・3年・4年
学年 | 毎月払い | 6か月分一括払い | 12か月分一括払い |
---|---|---|---|
小学1年 | 2,530円 | 15,180円 月額換算 2,530円 | 28,836円 月額換算 2,403円 |
小学2年 | 2,530円 | 15,180円 月額換算 2,530円 | 28,836円 月額換算 2,403円 |
小学3年 | 2,933円 | 17,598円 月額換算 2,933円 | 33,444円 月額換算 2,787円 |
小学4年 | 3,859円 | 23,154円 月額換算 3,859円 | 44,004円 月額換算 3,667円 |
小学生向けのプログラミング的思考とメディアリテラシーが身に付く。
対象学年:1年・2年・3年・4年・5年・6年
毎月払い | 6か月分一括払い | 12か月分一括払い |
---|---|---|
3,480円 | 19,800円 月額換算 3,300円 | 34,800円 月額換算 2,900円 |
作文対策講座。
対象学年:3年・4年・5年・6年
学年 | 毎月払い | 12か月分一括払い | 卒業までの一括払い |
---|---|---|---|
小学3年 | 3,190円 | 18,180円 月額換算 3,030円 | |
小学4年 | 3,190円 | 18,180円 月額換算 3,030円 | |
小学5年 | 3,190円 | 18,180円 月額換算 3,030円 | 36,360円 月額換算 3,030円 |
小学6年 | 3,190円 | 18,180円 月額換算 3,030円 |
知的好奇心を満たす理科・社会を楽しく得意にする講座。
対象学年:2年・3年・4年
学年 | 毎月払い | 12か月分一括払い |
---|---|---|
小学2年 | 1,027円 | 12,324円 月額換算 1,027円 |
小学3年 | 1,027円 | 12,324円 月額換算 1,027円 |
小学4年 | 1,497円 | 17,964円 月額換算 1,497円 |
\ キャンペーンも要チェック /
進研ゼミ中学生講座の料金は月額いくら?
進研ゼミ中学講座月額料金
進研ゼミ中学講座の受講料金が月額いくらするか、学年ごとに表にしました。2022年9月に進研ゼミ中学講座を始めた場合の受講料金です。
6か月一括払いや12か月分一括払いにした場合、月額に換算すると月いくらになるかも参考に記載しています。
学年 | 毎月払い | 6か月分一括払い | 12か月分一括払い |
---|---|---|---|
中学1年 ハイブリッドスタイル | 7,670円 | 43,380円 月額換算 7,230円 | 79,390円 月額換算 6,570円 |
中学1年 オリジナルスタイル | 6,980円 | 39,240円 月額換算 6,540円 | 72,410円 月額換算 5,980円 |
中学2年 ハイブリッドスタイル | 7,800円 | 44,220円 月額換算 7,370円 | 81,710円 月額換算 6,680円 |
中学2年 オリジナルスタイル | 7,190円 | 40,680円 月額換算 6,780円 | 77,220円 月額換算 6,110円 |
中学3年 | 7,980円 | 45,120円 月額換算 7,520円 |
進研ゼミ中学講座の月額を最も安くするなら、公式サイトでも紹介されていますが、12か月分一括払いです。毎月払いと比べると総額で1万円ぐらい安くなりお得です。
一括払いで進研ゼミを始めても、途中で退会したら未受講分の料金は返ってきますので、安心してください。
- 開始時期によって6か月一括払いや12か月分一括払いは、学年をまたぐため、料金が変動します。
- ハイブリッドスタイルと紙教材のオリジナルスタイルでは料金が異なります。
- 月額料金には、教材発送費・その他サービス料金が含まれています。
- スタイルは、間に合う月号からいつでも変更可能です。
進研ゼミ中学講座有料オプションの月額料金
自宅にいながら、難関校合格に必要な難問を解く力を養成するオンライン進学塾。
月額:10,267円
自宅で「使える英語力」を伸ばす(進研ゼミ会員向け英語有料オプション)
月額:2,580円
\ キャンペーンも要チェック /
進研ゼミ高校講座の料金は月いくら?
進研ゼミ高校講座月額料金
進研ゼミ高校講座の受講料金が月額いくらするか、学年ごとに表にしました。2022年10月に進研ゼミ高校講座を始めた場合の受講料金です。
6か月一括払いや12か月分一括払いにした場合、月額に換算すると月いくらになるかも参考に記載しています。
学年 | 毎月払い | 6か月分一括払い | 12か月分一括払い |
---|---|---|---|
高校1年 合計1教科 | 5,660円 | 32,580円 月額換算 5,430円 | 68,160円 月額換算 4,980円 |
高校1年 合計2教科 | 8,500円 | 48,960円 月額換算 8,160円 | 95,160円 月額換算 7,480円 |
高校1年 合計3教科(5教科対応) | 10,410円 | 59,760円 月額換算 9,960円 | 111,360円 月額換算 9,180円 |
高校2年 合計1教科 | 7,220円 | 41,460円 月額換算 6,910円 | 95,160円 月額換算 6,380円 |
高校2年 合計2教科 | 9,490円 | 54,480円 月額換算 9,080円 | 112,560円 月額換算 8,380円 |
高校2年 合計3教科(5教科対応) | 10,620円 | 60,960円 月額換算 10,160円 | 123,360円 月額換算 9,380円 |
学年 | 毎月払い | 卒業までの一括払い |
---|---|---|
高校3年 共通テスト対策のみ | 9,710円 | 54,780円 月額換算 9,130円 |
高校3年 1科目受講 | 10,860円 | 61,200円 月額換算 10,200円 |
高校3年 2科目受講 | 11,890円 | 67,020円 月額換算 11,170円 |
高校3年 3科目受講 | 12,800円 | 72,180円 月額換算 12,030円 |
高校3年 4科目受講 | 13,610円 | 76,680円 月額換算 12,780円 |
高校3年 5科目受講 | 14,290円 | 80,580円 月額換算 13,430円 |
高校3年 6科目受講 | 14,970円 | 84,480円 月額換算 14,080円 |
高校3年 7科目受講 | 15,650円 | 88,380円 月額換算 14,730円 |
高校3年 8科目受講 | 16,330円 | 92,280円 月額換算 15,380円 |
進研ゼミ高校講座有料オプションの月額料金
難関大志望者向けのオンライン塾。
高1高2講座 | 月額 |
---|---|
高1講座 1教科 | 8,000円 |
高1講座 2教科 | 13,500円 |
高2講座 1教科 | 8,000円 |
高2講座 2教科 | 13,500円 |
高校3年生向け講座 | 月額 |
---|---|
大学受験講座 1科目 | 9,840円 |
大学受験講座 2科目 | 16,600円 |
大学受験講座 3科目 | 21,980円 |
東大/京大MUST演習講座 1科目 | 3,000円 |
東大/京大MUST演習講座 2科目 | 4,980円 |
東大/京大MUST演習講座 3科目 | 6,600円 |
東大/京大MUST演習講座 4科目以上 | 8,000円 |
早慶/関関同立MUST演習講座 1クラス | 8,000円 |
自宅で「使える英語力」を伸ばす(進研ゼミ会員向け英語有料オプション)
月額:2,580円
\ キャンペーンも要チェック /
進研ゼミのタブレット料金は月いくら?
進研ゼミタブレット料金
進研ゼミのタブレット料金は、進研ゼミを初めて受講する場合、無料です!これは他の通信教育に比べて進研ゼミの大きなメリットです。
よく比較されるスマイルゼミやZ会と比べると受講料金も安く、さらにタブレット料金が無料なわけですから、進研ゼミはとてもコスパの良い通信教育ということがわかります。
進研ゼミタブレット料金が無料になるには条件があり、6か月以上の受講継続が必要です。
この6か月以上の受講継続というのは、退会がダメというのはもちろん、小学講座のチャレンジタッチから紙のチャレンジ変更や、中学講座のハイブリッドスタイルからオリジナルスタイルへの変更といった学習スタイル変更もダメです。
6か月未満で退会したり、学習スタイルを変更するとタブレット料金として、8,300円が後から請求されますので注意が必要です。
また、タブレット料金が無料になるのは進研ゼミを初めて受講する人だけですから、以前、進研ゼミを受講していた人が再入会した場合には適用されません。
過去に進研ゼミでタブレット学習を受講していた場合で、手元にタブレットがない場合、タブレット料金の定価39,800円で購入が必要になります。
ただ、過去のキャンペーンでタブレットを返却していた場合は、再度、タブレット料金無料で受講することができます。
チャレンジパッドサポートサービス
初めて受講する場合、進研ゼミのタブレット料金は無料ですが、タブレット学習で怖いのが破損や故障。そこで進研ゼミのタブレットには「チャレンジパッドサポートサービス」という保険があります。
チャレンジパッドサポートサービスは、加入することでタブレットの自己破損時や保証がきれる2年目以降の自然故障時に安価(3,300円)で交換することができます。
料金は受講料金とは別になりますので、破損や故障が怖い場合、加入がおすすめです。特に小学生は加入をしておいた方が良いかもしれませんね。
なお、進研ゼミのタブレットは1年間の保証がついていますが、運送中の故障や学習中の自然故障が対象ですので、自己破損は対象外となります。自己破損をカバーするにはチャレンジパッドサポートサービスの加入が必要です。
あと、チャレンジパッドサポートサービス加入するタイミングはタブレットが到着する前までですので、すでに手元にタブレットが到着してから加入はできませんので注意が必要です。

進研ゼミは月いくら?まとめ
進研ゼミの小学講座・中学生講座・高校講座のそれぞれ月いくらかかるか、月額料金をご紹介しました。
進研ゼミはよく比較されるZ会やスマイルゼミに比べると月額料金やタブレット料金が安くコスパの良い通信教育教材です。コスパで選ぶなら進研ゼミはおすすめです。
もちろん月額料金やタブレット料金が安いだけでなく、他の通信教育に比べて付帯する学習サービスも充実しています。
毎月払いよりも、6か月や12か月一括払いの方が、月額換算すると安くなるため、進研ゼミを受講するなら一括払いがおすすめです。

