
Netflix(ネットフリックス)とディズニープラスの特徴やメリット、デメリットを比較して、どっちが動画配信サービスとしておすすめかご紹介します。
ネットフリックスは、数ある動画配信サービスの中でも利用者が多く、配信するコンテンツは度々、社会現象になったりしています。
一方、ディズニープラスはネットフリックスに比較すると知名度は低めで、ディズニー作品専門の動画配信サービスと思われがちですが、ピクサー・マーベル・スターウォーズ作品も配信しています。
さらに海外ドラマや韓国ドラマにも力を入れていて、日本国内ドラマやテレビアニメの配信まで始めて、近年熱い動画配信サービスとして注目されています。あなたはディズニープラスとネトフリどっちが良い?
ディズニープラスとNetflix(ネットフリックス)の特徴比較
ディズニープラスの特徴
6ブランドの充実したコンテンツ

ディズニープラスはその名の通り、ディズニー作品はネットフリックスに比べると、と言うよりどこの動画配信サービスと比べても充実しています。ウォルト・ディズニーが運営しているんですから当たり前なんですけどね。
ディズニープラスはディズニー作品だけと思われがちですが、配信コンテンツは主にディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナルジオグラフィック、スターで構成されていて、ディズニー以外のコンテンツも充実しています。
特に、ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズはディズニープラスしか配信されていないコンテンツが豊富で、ファンなら動画配信サービス選びでディズニープラス一択です。
スターブランドが加わったことにより、海外ドラマや韓国ドラマファンも必見の独占配信コンテンツも配信しています。さらに日本のドラマやテレビアニメも配信されるようになったため、ネトフリに負けず劣らず幅広いジャンルのコンテンツが視聴できます。
ネットフリックスも幅広いジャンルのコンテンツを配信していますが、ディズニー、ピクサー、マーベル、スターウォーズを見るならディズニープラスを超える動画配信サービスはありません。
年間契約で料金が安くなる
ディズニープラスの料金プランは料金を毎月支払うプランと年間で一括払いするプランの2種類あり、月額だと990円で年額だと9,900円で、年額の方が1,980円やすくなり、お得になります。
これはネットフリックスとは異なる料金プラン設定で、ネットフリックスのように画質や同時視聴可能数で違いの出る料金プラン設定ではありません。
同時視聴可能台数が4台も
同時視聴可能台数?耳慣れない言葉かもしれませんね。これは1契約で同時に複数の端末で視聴できる制限数のことで、家族みんなで動画配信サービスを利用するなら、知っておきたい数字です。
例えば、ママがスマートテレビで、パパがPCで、子どもがスマホでディズニープラスを視聴するといった場合、同時視聴可能台数が1台だと誰か一人しかディズニープラスを利用することができません。
ディズニープラスは4台まで同時視聴可能ですから、そんな心配は必要ありませんから家族みんなで楽しむことができます。
家族みんなでディズニープラスを利用する場合、小さい子どもに見せたく無いコンテンツがあるかもしれません。
ディズニープラスはペアレンタルコントロール機能があるため、指定のプロフィールをキッズプロフィールとし、特定の作品の視聴制限を設定することができます。
GroupWatch機能でみんなで視聴を共有
GroupWatchは、最大7人がオンラインで一緒に再生できる機能で、「いいね」「面白い」などの絵文字を画面上に表示し、空間を超えて視聴を共有してコンテンツを楽しむことができます。
英語字幕に対応
ディズニープラスは英語字幕にも対応しているので、映画やドラマを見ながら英語学習したい人にとってもおすすめ。
昔からディズニーアニメや海外ドラマを英語で視聴して、英会話の勉強として勧められますが、英語字幕対応している動画配信サービスは少ないので、ディズニープラスの隠れたメリットの一つです。
ネットフリックスにも英語字幕対応している動画はありますが、数が少ないため見つけるのが一苦労かもしれません。
\ ネトフリに負けないて無い充実ぶり /
ネットフリックスの特徴
話題のオリジナルコンテンツ

日本でネットフリックスといえば、動画配信サービスで最もメジャーなサービスですが、全世界の契約者数も多く、その資金力を武器に独自のオリジナルコンテンツを配信しているのが最も大きな魅力であり特徴にもなっています。
配信している動画コンテンツのジャンルも幅広く、特に日本のネットフリックスで人気があるのが海外ドラマ・韓国ドラマ・アニメ作品です。話題作品も多く、社会現象になることもしばしば。
Nシリーズと呼ばれるネットフリックスのオリジナルコンテンツを見たくて加入する方も多いのでは無いでしょうか。
選べる料金プラン
ネットフリックスは主要な動画配信サービスの中で唯一、料金プランを選ぶことができます。料金プランにはベーシック・スタンダード・プレミアムの3種類があり、どのプランでも見れる動画は同じですが、プランによって画質や同時視聴可能台数が異なります。
ネットフリックスを利用する環境によって、月額料金が抑えられるのは良いですね。ただ、月額料金は決して安いとはいえないですが・・・。
ディズニープラスとNetflix(ネットフリックス)の共通特徴
ディズニープラスとネットフリックスの比較特徴をそれぞれご紹介しました。もちろん、それぞれ他の動画配信サービスには無い、特徴やメリットはあります。
特にディズニープラスとネットフリックスの両者が人気のある理由は、幅広いジャンルで充実した動画を配信していて、全ての動画が定額見放題で分かりやすいというところでは無いでしょうか。
他の動画配信サービスと比べた場合のディズニープラスとネットフリックス共通する主な特徴やメリットとしては、下記のようなものがあります。
- 幅広いジャンルと充実した動画コンテンツ
- 全ての動画が見放題
- 海外でも視聴できる
- ペアレンタルコントロールで子どもの視聴も安心
- ダウンロードに対応
\ ディズニーだけじゃない /
ディズニープラスとNetflix(ネットフリックス)の料金比較
ディズニープラスとネットフリックスどちらも負けず劣らずの動画配信コンテンツですが、やっぱり気になるのがそれぞれの料金ですよね。
両サービスとも定額見放題のサブスクリプションサービスですが、サブスクは毎月かかる費用のため、できる限り安い方がありがたいものです。
比較項目 | 月額料金 | 画質 | 同時視聴台数 |
---|---|---|---|
ディズニープラス | 990円 | フルHD・4K・HDR10・ ドルビービジョン | 4台 |
Netflix(広告つき) | 790円 | HD | 1台 |
Netflix(ベーシック) | 990円 | HD | 1台 |
Netflix(スタンダード) | 1,490円 | HD | 2台 |
Netflix(プレミアム) | 1,980円 | HD・4K | 4台 |
ディズニープラスとネットフリックスの料金比較表を見ていただくと一目瞭然ですが、料金比較だとディズニープラスに軍配が上がります。
さらにディズニープラスは年間契約だと月額換算825円ですからさらに料金は下がりますので、安さが際立ちますね。
一方、ネットフリックスは3種類のプランから選ぶことになりますが、ベーシックだと画質がやや悪いため、スタンダードを選びたいところですが、そうなると1,490円ですから、ディズニープラスの約1.5倍!ちょっと躊躇しますね。
いやむしろ、ディズニープラスがこんなに魅力的なコンテンツを取り揃えていて、990円というのが安すぎなのかもしれません。
\ 公式サイトでチェック /
ディズニープラスとNetflix(ネットフリックス)のデメリット比較
ディズニープラスのデメリット
ディズニープラスとネットフリックスともに魅力的なコンテンツが見放題という特徴を持ちますが、デメリットの方も比較しておきましょう。
ディズニープラスは配信コンテンツが魅力的で料金が安いというメリットがある一方、ネットフリックスに比べて、操作性が悪いという口コミが以前から多いのも事実。コンテンツが良くてコスパが良いのにたまにキズですね。
サービス開始当初はディズニー作品がメインでしたが、どんどん配信コンテンツは進化してきましたので、この操作性についても今後改善されることを期待しましょう。

ネットフリックスのデメリット
ディズニープラスと比べた場合のネットフリックスのデメリットといえば、やはりその料金の高さです。
ネットフリックスは料金プランが3つあり、自分の見る環境に合わせた選択が可能であるとはいうものの、一番料金の安いベーシックプランでさえディズニープラスと同じという料金設定です。
ベーシックプランだと画質はSDでPCで動画を視聴すると動きのある映像では粗さが目立ちます。また、同時視聴可能台数は1台だけなので、家族みんなで利用するのに向いていません。
ディズニープラスのように家族みんなで利用したり、4Kテレビで視聴する場合、プレミアムプランを選択したいところですが、そうなると月額料金はベーシックプランやディズニープラスの倍の金額ですからやはりNetflixは高いです。
ディズニープラスとNetflix(ネットフリックス)はどっち?
ディズニープラスとネットフリックスの特徴やメリット、またデメリットについて比較しました。ディズニープラスとNetflixのどっちが良いか迷われている方に参考になったでしょうか。
あなたはディズニープラスとネトフリどっちが良さそうでしょうか?
もちろん見たいコンテンツが決まっているなら、ディズニープラスとネットフリックスとも月額料金制なんですから、お目当ての動画を見た後、1ヶ月分の料金で解約するのが賢い利用の仕方だと思います。何もずっと契約しておく必要は無いわけですからね。
ただ、ディズニープラスの年額契約は魅力的です。1年間でたった9,900円しかかからないんですから、ディズニー・ピクサー・マーベル・スターウォーズ作品が好きな方は多いと思いますが、これら作品をよく見る方はディズニープラスの年額契約はおすすめです。
また、ディズニープラスはネットフリックスに比べて、小さい子どもから大人まで楽しめる幅広いコンテンツを配信していますし、同時視聴可能台数は4台で、しかも料金は安いので、子どものいるご家庭にはおすすめの動画配信サービスです。
\ 魅力のコンテンツが充実 /
