Amazonプライム・ビデオのディズニー作品では物足りない、もっと見るためにアマゾンプライムビデオチャンネルでディズニープラスを見たいという方も多いのではないでしょうか。
当記事ではAmazonプライムでディズニープラスが見れるかどうか、またAmazonプライムとディズニープラスはどっちが良い悩まれている方にそれぞれの特徴や料金を比較しましたのでサブスク選びの参考にしてみてください。

ディズニープラスの魅力はディズニー作品が見れるだけじゃありません!マーベル・スターウォーズはもちろん、海外ドラマや韓国ドラマの配信にも力を入れていて、独占配信作品も充実。しかも料金は安い!
アマプラよりも魅力的な独占配信作品は充実しているかもしれません、ディズニープラスの本気度が凄いです!今ならSNSでも話題のドラマ「ガンニバル」がおすすめ!
\ ディズニー作品以外も充実 /
Amazonプライムでディズニープラスは見れない
Amazonプライムに加入していれば、プライムビデオでプライム会員特典作品を追加料金なしで映画・ドラマ・アニメなどが見放題で見ることができるのはご存じの方も多いですよね。
Amazonプライムビデオでは作品数が少しもの足りないという方には、アニメや海外ドラマなど専門チャンネルを配信する、プライムビデオチャンネルに加入することで、さらに多くの作品が見放題で楽しむことができます。
プライムビデオチャンネルって何?と思われる方も多いかもしれませんね。アマゾンプライムを利用している方でも意外とよく知らないという方も多いのではないでしょうか。
プライムビデオチャンネルは、Amazonプライム会員がさらに専門チャンネルを見放題で見れるようになるサービスで、例えばアニメやキッズ向けの専門チャンネルでいえば下記のようなチャンネルがあります。
- dアニメストア for prime Video
- アニメタイムズ
- 東映アニメチャンネル
- NHKこどもパーク
- ニコロデオン
- マイ★ヒーロー
プライムビデオチャンネルのアニメ・キッズ向けは比較的充実しています。
しかし、残念ながらプライムビデオチャンネルでは、ディズニー作品に特化した専門チャンネルはありません。そしてディズニープラスのチャンネルもありません。
そもそも、ディズニープラスとは何かですが、ディズニープラスはディズニーが運営する動画配信サービスで、ディズニー作品はもちろんのこと、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナルジオグラフィック、スターの6ブランドの動画を配信しています。
Amazonプライムのプライムビデオチャンネルでディズニープラスが見れるかなと探されていた方には残念ですが、プライムビデオチャンネルにもディズニープラスはありません。
もちろんディズニープラスで配信している動画の一部は、Amazonプライムでも配信していますが、ほんの一部です。
ディズニープラスは動画配信サービスとしての料金はそれほど高くはなく、ディズニー以外の魅力的なコンテンツも豊富で充実しています。
特にディズニー・マーベル・ピクサー作品で見たい動画がある場合は、ディズニープラスを1ヶ月だけ試してみてはいかがでしょうか。
\ ディズニー作品が充実 /
Amazon Fire TVでもディズニープラスが見れない?
テレビで動画配信サービスを視聴するのに人気のAmazon Fire TV シリーズですが、もちろんディズニープラスも見ることができます。
ただ、Amazon Fire TVを使ってもディズニープラスが見れないよ〜とお困りの方もいるかもしれませんね。
現在、Amazon Fire TV Stickは第三世代が最新ですが、実は第一世代はディズニープラスが見れないんです。第二世代以降なら問題なく見れるんですけどね。
ひょっとするとAmazonプライムでディズニープラスが見れないと困っている方は、これが原因かもしれません。正確にいうとAmazonプライムとAmazon Fire TV Stickは別物ですが、混同している人も多いですから。
昔買ったAmazon Fire TV Stickを使い続けている人や、世代があるなんて知らずに中古で買ってしまった人は残念ですが、ディズニープラスをAmazon Fire TV Stickで見たいという方は、第三世代を購入しましょう!
第三世代は4Kにも対応しているものがあり、4K対応ならディズニープラスを最高画質で視聴することができます。
また、Amazon Fire Stickがあればディズニープラス、Amazonプライムビデオなどが無料で見れると思われている方もいますが、これは勘違いです。
Amazon Fire Stickはテレビに繋いで動画配信サービスが見れるというものであって、動画配信サービス各社と別途契約しないと見ることはできません。
\ ディズニー以外も充実 /
Amazonプライムとディズニープラスはどっちが良いか比較
Amazonプライムの特徴
月額料金が安い
Amazonプライムのメリットはたくさんありますが、最も大きなメリットは、サービスが充実しているにも関わらず料金がたったの500円という破格の安さにあります。
500円というのはあくまでも毎月払いの料金で、年間一括払いを行うと4,900円ですから、12ヶ月で割ると1ヶ月400円ちょっとにまで安くなります。
無料で試せる
Amazonプライムには初回30日間の無料体験期間があり、全てのAmazonプライム特典が無料で利用することができます。一方、ディズニープラスには無料で利用できるお試し期間はありません。
以前は、ディズニープラスにも無料お試し期間はあったのですが、残念ながら廃止されました。
充実した会員特典
Amazonプライムはショッピングでの配送料が無料になるという特典は最も有名ですが、その他にもたくさんのAmazon系サービスを追加料金なしで利用することができます。
- Amazonショッピングで送料が無料しかも「お急ぎ便」が無料で利用できる。
- Amazon Prime Videoで映画・ドラマ・アニメが見放題。
- Amazonミュージックプライムで、200万曲以上の音楽が聴き放題。
- プライムリーディングで書籍、マンガ、雑誌が読み放題。
- Amazonフレッシュで生鮮食品を追加料金なしで最短当日に受け取ることができる。
- Amazon Photosで容量無制限の写真ストレージと5GBのファイルストレージが利用できる。
- らくらくベビーに無料登録して対象商品を購入するとベビー用品の購入が10%OFF。
- プライム会員限定セールでお得に商品が買えたり、タイムセールで開始30分前から商品購入ができる。
これだけ充実したサービスを受けられるんですから、アマプラの月額料金500円は安すぎです!
\ 30日間無料で利用できる /
学割がすごい
あまり知られていないのがAmazonプライムの学割「Prime Student」。何がすごいって、Amazonプライム会員のサービスを全て利用できて、学生なら月額料金が250円になるところです。
ただでさえ安い料金ですが、さらに半額になるというのは驚愕ですね。
しかも、さらにすごいのが無料お試し期間、通常のAmazonプライムは無料お試し期間は30日間ですが、Prime Studentは何と6か月です。学生なら是非利用したサブスクです。
\ 6ヶ月無料で利用できる /
プライムビデオのディズニー作品は少ない
Amazonプライムはとてもお得なサブスクサービスですが、プライムビデオとディズニープラスと比較した場合、やはりディズニー作品では見劣りします。
当たり前といえば当たり前ですが、ディズニープラスは本家本元ですから、ディズニー作品を楽しみたい方はやはりディズニープラスがおすすめです!
ディズニープラスの特徴
ディズニー作品充実は当たり前
ディズニープラスが配信する動画ジャンルはどんどん進化していて、ディズニー作品が充実しているのは当たり前で、ディズニー作品以外にもピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナルジオグラフィック、スターブランドの動画を配信しています。
ディズニープラスは以前は、ディズニーファンや子ども向けの動画というイメージが強かったのですが、スターブランドの動画を配信するようになり、話題の映画や韓国ドラマなども配信していて家族みんなで楽しめる動画配信サービスになっています。


海外でも視聴可能
多くの動画配信サービスは、日本国内でしか利用できないものが多いですが、ディズニープラスは海外でも利用できるため、旅行など海外への旅先でインターネットさえつながればコンテンツを視聴することができます。
多言語対応している
普通に動画を視聴するだけなら、日本語吹き替えや日本語字幕があれば十分ですが、ディズニープラスは英語・韓国語・中国語・ドイツ語・フランス語など多数の言語に対応しています。
これの何がメリットかというと、英語版を英語字幕で見たり、韓国語版を韓国語で見ることによって、外国語会話の学習に重宝するんです。
ディズニー作品を利用して英語学習する専門教材も販売されていますが、教材費は非常に高額なため、ディズニープラスを利用することで安くディズニー作品を利用した英語学習が可能になります。
\ ディズニー以外も充実 /
Amazon経由のディズニープラス入会料金
最後にアマゾンプライムとディズニープラスに関するよくある勘違いをご紹介します。
Amazonプライムビデオチャンネルにディズニープラスは無いことはご説明した通りですが、Amazon経由で入会すればディズニープラスの料金が無料で見れるのでは?と勘違いされる方もいるようです。
そもそも、AmazonやAmazonプライムとディズニープラスは全く別のサービスです。ただ、Amazonでディズニープラスと検索すると「Disney+」が表示され、しかも料金は無料と記載されているため勘違いしてしまうのかもしれません。
Amazon内に表示されるディズニープラスは、Amazon FireタブレットやAndroid向けのアプリのことで、ダウンロード自体は無料でできますが、ディズニープラスの入会手続きをしないと見れません。これはNetflixやHuluでも同じです。
つまりAmazon経由でディズニープラスに入会はできますが、ディズニープラス公式サイト経由の入会同様、月額料金はかかります。
ちなみにAmazon経由でディズニープラスに入会した場合の支払い方法はAmazonアプリ内課金にとなります。
アマゾンプライムとディズニープラスまとめ
アマゾンプライムでディズニープラスが見れるかどうか、またAmazonプライムとディズニープラスのどっちが良いかメリットの比較をご紹介しました。
Amazonプライムはとてもコスパの良いサブスクですが、ディズニー作品に限っていうと、動画数は貧弱です。当たり前ですがディズニー作品を見るなら断然ディズニープラスがおすすめです。
Amazonプライムの月額料金はとても安く、ディズニープラスも動画配信サービスとしては料金は安く、コンテンツ量もとても充実しているため、両方契約しても毎月払いでたったの1,490円です。
実は、この1,490円というAmazonプライムとディズニープラスの月額料金を合計した金額は、Netflixのスタンダードプランと同額なんですから驚きですよね!
アマゾンプライムに加入している方もそうでない方も、Netflixに加入したと思って、ディズニープラスを試してみてはいかがでしょうか?コンテンツはかなり充実していておすすめですよ。
\ どんどん進化するコンテンツ /
