
ディズニープラスにauユーザーやソフトバンクユーザー向けのキャンペーンがある?そんな疑問をお持ちの方向けにディズニープラスがドコモ以外でも利用できるかどうか、ディズニープラスの魅力とあわせてご紹介します。
ディズニープラスはマルチデバイス対応で、PC・スマホ(au・ソフトバンク・ドコモ)・タブレット・テレビで視聴することができ、いつでも・どこでも・好きなだけディズニーのアニメ・映画を楽しむことができます。
実は、ディズニープラスは、ディズニー作品だけじゃない!
ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナル ジオグラフィック、スターの6ブランドのコンテンツがすべて見放題です!
ディズニープラスは、NetflixやAmazonプライムで配信していない独占配信コンテンツや魅力的なオリジナルコンテンツが盛りだくさんです。
ディズニープラスはauユーザーやソフトバンクでも登録できる?

以前までは、ディズニープラスの入会にはドコモが運営するdアカウントが必要でしたが、dアカウントが必要なくなり、auユーザーやソフトバンクユーザーでも入会が簡単になりました。
もちろんdアカウント自体は、auやソフトバンクユーザーでも取得はできたんですが、ディズニープラスサイトで入会が完結するのでひと手間減ったわけです。
ただ、ドコモ回線を持っている方がドコモから入会した場合、最大6か月間、ディズニープラスが無料になったり、ドコモ回線が無くても、dアカウントを利用して入会した場合「ディズニーDX」アプリがセットで利用できるというメリットがあります。
\ 海外ドラマ・韓国ドラマも /
元々、日本ではディズニーとドコモが協業してディズニー公式動画配信サービス「ディズニーデラックス」を展開していました。
その後、本国アメリカで「ディズニープラス」のサービスが開始されたことにより、「ディズニーデラックス」は「ディズニープラス」にサービス移行することになりました。
現在、「ディズニーデラックス」アプリは、ディズニー公式動画配信サービス「ディズニープラス」がもっと楽しくなる特別映像や会員限定特典が楽しめるという位置づけになっています。
したがって、「ディズニーデラックス」アプリを利用するためには、ドコモからの入会限定でディズニープラスへの入会が必要となります。
auユーザーやソフトバンクユーザーでも、dアカウントを登録すれば、ドコモ経由でディズニープラスの入会は可能ですので、ディズニーデラックスを使いたい方はドコモ経由でご登録ください。
\ ドコモ経由の入会がお得 /
ディズニーデラックスには下記のようなメリットがあります。
- dポイントがお得にもらえるキャンペーンに参加できる。
- 限定デザインdポイントカードがもらえる。
- ディズニーストア店舗やショップディズニーでのお買い物がお得になる割引優待や、展示会の割引などがある。
- 会員限定の特別なプレゼントキャンペーンに応募できる。
ディズニープラスのauプランやソフトバンクプラン・キャンペーンはある?
ディズニープラスはドコモから入会すると無料期間がついていたり、ディズニーDXアプリがセットで利用できたりと優遇されています。
そこでauやソフトバンクユーザーの方は、ドコモのように優遇プランが無いのか気になるところですが、残念ながらディズニープラスにはauプランやソフトバンクプランといった優遇プランやキャンペーンはありません。
ドコモユーザーだけずるいと思われる方も多いと思いますが、こればっかりは仕方ないですね。
しかし、auやソフトバンク回線を利用している方でも実は、ドコモ経由でディズニープラスに入会すると実質1ヶ月分の月額料金が無料になるんです!
ドコモ経由でのディズニープラス入会にはdアカウントが必要になりますが、dアカウントは誰でも無料で登録することができます。
そして、キャンペーンにエントリーしてドコモ経由で入会すると入会プランに応じて月額料金1ヶ月分のdポイントがもらえるため、実質1ヶ月分ディズニープラスが無料で利用することができます。

\ ドコモ以外の人も実質1か月無料 /
\ コスパ最強 /
ディズニープラスのauユーザー・ソフトバンクユーザーおすすめ支払い方法
ディズニープラスはauユーザーでもソフトバンクユーザーでも利用できることをご紹介しましたが、残念ながらドコモユーザーのような、最大6ヶ月無料となるようなお得な入会プランはありません。
しかし、少しでも安くディズニープラスを利用したいという方も多いかと思います。そこで、auユーザーやソフトバンクユーザーでも利用できるディズニープラスを安くするためのおすすめの支払い方法をご紹介します。
auユーザーやソフトバンクユーザーの支払い方法は?
ドコモユーザーがドコモ経由で入会した場合はキャリア決済となりますが、auユーザーやソフトバンクユーザーの支払い方法は、ディズニープラス公式サイトで入会するかアプリで入会するかで変わります。
ディズニープラス公式サイトで入会した場合の支払い方法は、クレジットカード、PayPal、PayPayとなり、アプリ入会した場合の支払い方法は各アプリストアで登録している方法となります。
ディズニープラス専用プリペイドカードなら自動更新されない
ディズニープラスは専用のプリペイドカードが販売されていて、2,000〜30,000円(1円単位で指定可)に加え、1,140円/2,000円/5,000円の定額券もあり。購入額に応じた日数分がサブスク料金に充当されます。
サブスクでよくあるのが見たいコンテンツを見終わって、普段利用していないのに解約忘れで課金し続けてしまうという問題がありますが、プリペイドカードならその心配がありません。しかも1円単位で選べるので、予算に合わせてディズニープラスを利用することができます。
プリペイドカードには下記のようなメリットがあります。
- クレジットカード無しでもOK!現金でお支払いしたい方におすすめです。
- お近くのコンビニや家電量販店など、身近な場所で買うことができます。
- お友だちやご家族へギフトとして贈ることも可能です。
- 必要な月額分だけ購入できて、自動更新されないから、使いすぎの心配がありません。
ディズニープラスの年額プランで支払うのがおすすめ
ディズニープラスに加入する際は「月額プラン」と「年額プラン」の2種類から選べますが、長く利用する予定があるなら年額プランの方が断然お得です。
なぜなら、年額プランは月額プランを12か月継続した場合と比べて、実質2か月分ほど割引になる料金設定になっているからです。
例えば、スタンダードプランを月額で契約すると1,140円×12か月=13,680円となりますが、年額プランでは11,400円で利用できます。
つまり年間で2,280円(約2か月分)お得になります。同様にプレミアムプランでも、月額1,520円×12か月=18,240円に対し、年額では15,200円と3,040円(約2か月分)お得です。
また、年額プランは一度の支払いで1年間利用できるため、更新の手間がないというメリットもあります。月ごとの請求や残高管理を気にする必要がなく、安心して1年間ディズニープラスを楽しめます。
「1年間じっくり楽しみたい」「毎月継続して視聴する予定がある」という方は、コストを抑えつつ快適に利用できる年額プランを選ぶのが賢い方法です。
\ 支払い方法を詳しく見る /
ディズニープラスのメリット
魅力的な作品が見放題
ディズニープラスのメリットは何といってもその魅力的なコンテンツ。配信コンテンツは。ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナル ジオグラフィック、スターの6ブランドの映画やアニメ、ドラマ。
配信作品には、過去の名作はもちろんのこと、新作映画、未公開シーン、ディズニープラスのために制作されたオリジナル作品などディズニー、ピクサー、マーベル好きにはたまらない魅力的なコンテンツにあふれています。
ディズニープラスはディズニー作品だけと思いがちですが、スターブランドのコンテンツも配信されるようになり、人気の映画・海外ドラマ・韓国ドラマも楽しむことができます。
マルチデバイス対応・ダウンロード機能でいつでも見れる
ディズニープラスはPC・スマホ・タブレット・テレビ・ゲーム機で視聴できるマルチデバイス対応で、スマホの場合もちろんドコモ以外のau・ソフトバンクなどでも利用することができます。
また、スマホやタブレットではダウンロード機能にも対応しているため、事前に端末に作品をダウンロードしておくことでwifi環境の無い外出先や移動中でも作品を通信料金を気にすることなく視聴することができます。
同時に4台の端末で同時視聴ができる
ディズニープラスはプレミアムプラン1つのアカウントにつき、最大4台まで同時視聴することができるため、家族みんなで同時に異なる作品を楽しむことができます。
また、ディズニープラスは、最大7つまでプロフィールを登録することができ、プロフィールそれぞれにパーソナライズ、子ども用には一部のコンテンツを視聴制限することもできます。
他の動画配信サービスの多くは同一アカウントによる同時視聴は1台までに制限されていることが多いのですが、4台もの端末で同時視聴できるため、使い勝手がよく家族で利用しやすくなります。
グループウォッチで友達と共有
ディズニープラスにはGroupWatch(グループウォッチ)という機能があり、インターネットでディズニープラスのアカウントをもつ友達とバーチャルで一緒に作品を視聴することができます。
グループウォッチには最大7人まで参加することができ、チャット機能はありませんが絵文字を使って、同時に映画やドラマなどの感動を共有することができます。
多言語対応
ディズニープラスは多言語に対応しているのもメリットの一つ。日本語はもちろんのこと、英語・中国語・韓国語などに対応していて、音声言語・字幕言語を自由に変更することができます。
海外でも利用できる
国内の動画配信サービスの多くは、日本国内でしか利用できませんが、ディズニープラスは海外でもコンテンツを視聴することができます。
ただ、対応していない国や地域もあるため、旅行中や海外滞在中にディズニープラスを視聴したい方はあらかじめダウンロードしておく方が良さそうです。
\ 新作・話題作を独占配信 /
ディズニープラスのデメリット
私はディズニープラスを長く使っていますが、他の動画配信サービスと比べて感じるデメリットもいくつかあります。ただ、デメリットと言っても正直、そんな大したことではありません。。。
- 無料トライアル期間が無い
- 見たいコンテンツが探しにくい
- WEB視聴するために毎回生年月日の入力が必要で面倒くさい
無料トライアルが無い
ディズニープラスには残念ながら、他の動画配信サービスで提供されているような無料お試し期間がありません。スターブランドが追加されたリニューアル前まではお試し期間もあったのですが、現在はありません。
ただ、ドコモやJCOMでは一定期間、ディズニープラスが無料にになるキャンペーンを実施しているので、ドコモやJCOM加入を検討している方は、ディズニープラスをお得に利用することができます。
また、ディズニープラスは多くのキャンペーンを期間限定で実施しているため、入会前にチェックしてみてください。

見たいコンテンツが探しにくい
ディズニープラスが配信するコンテンツは、冒頭でもご紹介した通り、ディズニー作品だけだと思ったら大間違いです。
マーベル、ピクサー、スターウォーズという人気ブランドはもちろんのこと、海外ドラマ・韓国ドラマ・日本ドラマやアニメなど配信ラインナップはかなり幅広いです。
予めディズニープラスで配信されていることを知っている動画を探すなら、もちろんタイトルで検索すればすぐに見つかります。
ただ何となく今晩何見ようかな、面白そうなもの無いかな、というときに探す場合、ジャンルの絞り込みの使い勝手が悪いです。
せっかくラインナップが充実しているんですから、ここは改善してもらいたいですね。
毎回生年月日の入力が必要
私はディズニープラスをPCでWEB視聴することが多いのですが、ログインするたびに生年月日の入力を求められます。これ何のためかさっぱり分かりません。
なぜなら、会員登録時に登録した生年月日と異なるものを入力しても通ります。謎です。
生年月日入力の後、登録しているプロフィールを選択するのですが、結局はプロフィールで登録されてある生年月日で視聴可能な年齢制限コンテンツを判定しているんですから、最初の入力は何の意味があるか分からず、手間です。
ここもぜひ、改善して欲しいところです。
まとめ:ディズニープラスのau・ソフトバンクのプラン
ディズニーをはじめピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナル ジオグラフィック、スターの6ブランドの映画・ドラマ・アニメが定額見放題で見れるサブスクサービス「ディズニープラス」のメリットについてご紹介しました。
ディズニープラスはドコモユーザーしか利用できないと思われがちですが、auやソフトバンクユーザーでも利用することができます。
しかし残念ながら無料でディズニープラスが利用できるドコモプランのような、auプランやソフトバンクプランはありません。
月額料金1,140円でディズニー作品がいつでもどこでも楽しむことのできる「ディズニープラス」は、ディズニーファンには魅力的なサブスクリプションサービスです。
- 他にはないディズニープラスだけの魅力的な作品が見放題
- ドコモユーザーならうれしい会員特典あり
- マルチデバイス対応・ダウンロード機能
- 同時に4台の端末で同時視聴ができる
- グループウォッチで友達とバーチャルに同時視聴ができる
\ ディズニー作品だけじゃない /
