動画配信のサブスクはたくさんありますが、野球やサッカーなどスポーツを専門としたサービスは少ないのが現状です。
「DAZN(ダゾーン)」は、スポーツのライブ中継、動画配信を専門に行う数少ないスポーツのサブスクリプションサービスです。「DAZN(ダゾーン)」のメリット・デメリットをご紹介します。
スポーツのサブスク「DAZN(ダゾーン)」とは?
DAZN(ダゾーン)とはスポーツのライブ中継、見逃し配信、スポーツの特集番組など、サブスクによるスポーツ専門の動画配信サービスです。
月額料金は1,750円の定額制で、130以上のコンテンツ、年間10,000試合以上を配信し、スポーツ中継が見れる動画配信サービスとして有名です。
DAZNは2016年からオーストリア、ドイツ、スイスでサービスを開始し、2020年現在、日本を含む世界9カ国で展開しています。
DAZNのメリット
DAZNのメリットを一言でいってしまうと「様々なスポーツがいつでもどこでもたくさん見れる」というところです。DAZNのメリットをそれぞれ詳しくご紹介します。
様々なスポーツが見れる
DAZNはスポーツ専門の動画配信サービスとなっており、配信するコンテンツジャンルは以下のようなものがあります。
- サッカー
- 野球
- モータースポーツ
- バスケットボール
- 競馬
- ボクシング
- アメリカンフットボール
- テニス
- ゴルフ
- ダーツ
- 総合格闘技
- eスポーツ
- スヌーカー
DAZNの配信コンテンツはスポーツ名でジャンル分けされており、日本の試合のみならず海外の試合も配信しています。
サッカーの場合、以下のリーグの試合が配信されています。
- J1
- J2
- J3
- プレミアリーグ
- ラ・リーガ
- セリエA TIM
- リーグアン
- ベルギーリーグ
- スュペル・リグ
- エールディヴィジ
スポーツがいつでも見れる
DAZNはスポーツのライブ配信が見れるのが魅力の一つですが、ライブ配信を見逃しても直後に見逃し配信として録画を視聴することができます。
また、見逃し配信だけではなく試合のいいとこどりであるダイジェストをハイライト配信で視聴することができるため、時間の無い方や隙間時間でいたい方におすすめです。
スポーツがどこでも見れる
DAZNはPC・タブレット・スマホ・テレビ・ゲーム機に対応しており、インターネット環境さえあればどこでもスポーツのライブ配信や見逃し配信を視聴することができます。
テレビは、Andorid TVであればアプリをインストールすればそのまま視聴できますが、その他のテレビで視聴する場合、パソコンやゲーム機をテレビ画面に接続して視聴するか、Amazon Fire TVやGoogle Chromecastなどを利用する必要があります。
多彩な支払方法
DAZNは多彩な支払方法に対応しており、支払いに関しても便利になっています。
- クレジットカードまたはデビットカード
- PayPal
- DAZNプリペイドカード(家電量販店や一部コンビニで購入可能)
- DAZNチケット(コンビニで購入可能)
- DAZN年間視聴パス(安田生命Jリーグの各クラブで購入可能)
- iTunesアカウントを使用したApple ID経由(アプリ内課金)
- Amazon IAP(アプリ内課金)
- Google Playアプリ内課金
- モバイルキャリア決済
1契約で2台まで同時視聴できる
DAZNは1つの契約で同時に2台まで同時視聴が可能です。多くの動画配信サービスでは同時視聴は1台までに制限されていることが多いですが、家族で利用する場合は2台まで同時視聴できるのはありがたいものです。
DAZNのデメリット
録画機能が無い
DAZNには残念ながら、テレビ放送のように試合のライブ配信を録画する機能はありません。しかし、DAZNではライブ配信後に見逃し配信やハイライト配信を行っているため、ライブ配信を見逃してしまっても、録画を視聴するように見逃し配信を動画として視聴することができます。
ダウンロード機能が無い
DAZNにはダウンロード機能が無いため、wifi環境でコンテンツをダウンロードしておき、外出先で通信量を節約して視聴するといった使い方ができません。
DAZNと比較されるスポーツ配信のサブスク
DAZNが日本でサービスを開始する前は、特に海外スポーツを見るためには衛星放送が必要で、スポーツといえばWOWOWかスカパーでした。
DAZNは、NetflixやHuluなどの動画配信サービスと比べると月額料金は高いと思われがちですが、スポーツ専門動画配信のサブスクとしては安いことも隠れたメリットです。
DAZN、WOWOW、スカパーの料金を比較表は以下の通りです。
サブスクサービス | 月額料金 |
---|---|
DAZN | 1,925円 |
WOWOW | 2,530円 |
スカパー(スポーツセレクション) | 2,970円 |
スカパー(プロ野球セット) | 4,054円 |
スカパー(Bリーグセット) | 2,526円 |
スカパー(サッカーセット) | 2,480円 |
※スカパーは上記月額料金に加え、月額基本料429円が必要になります。
DAZN運営者情報
事業者名 | DAZN Limited |
所在地 | Hanover House, Plane Tree Crescent, Feltham, United Kingdom, TW13 7BZ |
HP | https://www.dazn.com/ja-JP/home |
まとめ:DAZN(ダゾーン)のメリット・デメリット
スポーツライブ配信、見逃し配信のサブスク「DAZN」のメリット・デメリットをご紹介しました。
- 様々なスポーツがライブで見れる
- 見逃したスポーツやハイライトが見れる
- マルチデバイス対応でどこでも見れる
- 多彩な支払方法
- 1契約で2台まで同時視聴できる
- 録画機能が無い
- ダウンロード機能が無い
DAZNは録画やダウンロードができないといったデメリットはあるものの、いつでも、どこでも様々なスポーツのライブ配信や見逃し配信を視聴することができるため、野球やサッカーを始めスポーツ好きには欠かせないサブスクリプションサービスです。