ベビー用品レンタルサービスのベビーファン(BABY FAN)は、おもちゃ・知育玩具のサブスク方式の定額レンタルサービスも行っています。
口コミ・評判を元に、ベビーファンのおもちゃ定額レンタルサービスのメリット・デメリットをご紹介します。
ベビーファンのメリット
ベビーファンのおもちゃ・知育玩具定額レンタルサービスのメリットをご紹介します。
おもちゃを選べる
おもちゃのレンタルサービスで、おもちゃが選べるのがどこがメリットなのかと思われる方も多いかもしれません。
しかし他の多くのおもちゃの定額レンタルサービスでは、知育玩具の専門家がプランニングするためリクエストできるものの具体的なおもちゃは選べません。
ベビーファンでは年齢ごとの対象のおもちゃがホームページで公開されており、一覧から選択することができます。
その際、おもちゃには価格に応じてポイントがつけられており、合計40ポイントになるよう選ぶ仕組みになっています。
おもちゃを選んでレンタルすことができるため、すでに持っているおもちゃや遊んだことのあるおもちゃと重複することもありませんし、子どもの好きなおもちゃを選んであげることができます。
気に入ったおもちゃを格安で購入できる
レンタルしたおもちゃを気に入った場合、定価の30%~90%という格安で購入することができます。
レンタルのおもちゃですから、いわゆる中古品になるため、格安で購入できるのはあたりまえですが、レンタルして実際に遊んで気に入ったものが購入できるというのはレンタルサービスならではのメリットです。
ベビーファンのデメリット
おもちゃを選ぶスタッフ
ベビーファンのサブスク方式の定額レンタルサービスには、おもちゃを選ぶコースとベビーファンにお任せするコースの2種類があります。
他のおもちゃの定額レンタルサービスでは、おもちゃを選ぶのは子どもの志向や要望などを考慮し、知育玩具インストラクターや保育士などの専門家がプランニングしています。
子ども一人ひとりのおもちゃプランニングを売りにしている会社が多いですが、ベビーファンのおまかせコースでおもちゃを選ぶのは「スタッフ」と明記されているだけで、どのようなスタッフが選んでいるのかわからず残念です。
北海道・九州はプラス300円
ベビーファンの月額料金は送料込みのため、別途料金がかかることはありませんが、北海道と九州にお住いの場合は、月額料金に300円の追加料金がかかります。また沖縄・離島については問い合わせが必要です。
隔月交換コースを解約の際は2か月区切り
思っていたレンタルサービスでは無かった場合や、レンタルしたおもちゃで子どもが遊ばない場合など、定額レンタルサービスを解約するとき隔月交換コースだと2か月区切りのため、解約タイミングによっては余計に月額料金を支払う必要があります。
おもちゃが交換時に手元に残らない
ベビーファンの定額レンタルサービスのおもちゃ交換時は、先におもちゃを返却しなければならず、次のおもちゃは返却したおもちゃがベビーファンに届いた翌日に発送されます。
そのため、レンタルしているおもちゃをすべて交換する場合、次のおもちゃが届くまで、手元におもちゃが残りませんので注意が必要です。
ただし、返却したおもちゃがベビーファンに届き、翌営業日に次のおもちゃが発送できない場合は、レンタル料金を日割りで返金してもらえます。
ベビーファンのおもちゃサブスクとは?
ベビーファンとは、赤ちゃんのためのベビーカーやチャイルドシートなどベビー用品のレンタルサービスで、おもちゃ・知育玩具のサブスク方式の定額レンタルサービスを行っています。
定額おもちゃレンタルサービス基本情報
月額料金 | 毎月交換:5,770円 隔月交換:3,270円 おまかせ隔月交換:3,270円 ※北海道、九州はプラス300円、沖縄・離島は要問合せ。 |
送料 | 無料 |
対象年齢 | 0歳~4歳未満 |
おもちゃ点数 | 平均4個~6個 |
おもちゃ総額 | 14,000円~16,000円前後 |
交換時期 | 毎月か隔月かを選択 |
ベビーファン運営会社
会社名 | BABY FAN (ベビーファン) |
所在地 | 〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60-2 |
電話番号 | 0120-961-368 |
メール | information@baby-fan.net |
HP | https://baby-fan.net/ |
